リフォーム情報
リフォーム費用 | 約570万円 |
リフォーム日数 | 約30日間 |
リフォーム内容 | キッチン交換、間仕切壁開口、フロアタイル、内装、畳新設、電気工事 他 |
リフォームエリア | 千葉県印西市のキッチン内装施工事例 №274878 |
お知り合いからぱっとホームの評判を聞いてご相談いただきました。節目の年を迎え家全体のリフォームをお考えになり、大好きな家具と新しく新調する予定の家具に合わせた雰囲気の部屋にしてほしいとのご希望を受けました。
【施工前】

工事前の図面です。
矢印からの写真です。お客様からご希望の雰囲気に近いイメージ写真を数枚いただいて、細かい仕様は担当にほぼお任せいただきました。
【リフォーム後】

工事後の図面です。

➀からの写真です。キッチンへの開口を大きくして、開放的にしました。

➁からの写真です。右側は洋室でしたが、仕切りの戸をなくして和室に改装しました。

➂からの写真です。和室とリビングの間に縦格子の仕切りを置くことで、視覚的に空間を分けています。

➃からの写真です。L型のキッチンをI型にして、背面収納を広く使えるようにしました。全体的にシックな色でまとまっていて、かっこいいです!
アクセントと照明設置のための「見せ梁」

本来、家を支える為にある「梁」ですが、今回は新しく設置する照明の配線を隠すために構造上は必要のない「見せ梁」を作りました。下地の状態だと天井の中央が凸凹して不格好になりそうですが…

木目のクロスを貼ることで、おしゃれな雰囲気を演出するアイテムの1つになりました。黒のライティングレールも梁の一部になっていて素敵ですね。他の下がり天井に、ダウンライトも新設しました。
対面で色違い

リビングの壁と対面する和室の壁に同じ柄のエコカラットを貼りました。

どちらの壁にもお客様お気に入りの家具を置くので、家具が際立つようにそれぞれのエコカラットの色を変えています。
カフェのようなキッチン

扉の色を白にするか最後まで悩んだそうですが、お選びになった色で大正解ですね!お店のようなキッチンで、何度見てもホレボレしちゃいます。キッチンはクリナップの”STEDIA(ステディア)”を設置しました。

キッチンとセットの背面収納を、あえて下台だけにして吊戸の代わりにPanasonicの”フレームシェルフ”を設置しました。オープンの収納だとごちゃごちゃしちゃいそうですが、さすがお客様は置くものを厳選していてどこを見てもすっきり素敵です。

壁の一部にタイルを貼りました。大人カラーのブルーが活きてますね!!直接水がかかる場所ではないので、目地も汚れにくくお手入れしやすいと思います。
お客様の声

職人さん、竹原さん色々ありがとうございました。妄想的なイメージも具体的にアドバイスをくださり、満足なリフォームができました。竹原さんのセンスの良さと細やかな気配りは素晴らしいです。お任せした照明など、若いセンスで自分で選ばず大正解でした。ありがとうございました。