コラム家事ラクリフォームでゆとり時間を 毎日する家事だからこそ少しでも負担を軽くして、自分のホッとできる時間に代えられたら嬉しいですよね!今回は水まわりアイテムをご紹介します♪2022.03.18コラム
コラムキッチンの色えらび キッチンの色選び、悩みますよね…。カタログの色はかわいいけれど、いざ選ぶのには派手すぎるかもと…。と不安になってしまう方も多くいらっしゃいます。でも、思い切って選んでみると、とっても素敵なキッチン空間に様変わりします!想像以上におうちに馴染んでくれますよ♪2021.11.23コラム
コラムクッションフロアとフロアタイルの違い② 今回は、実際にどのような場所にどの床材を選んであげるとよいのか、実践編としてご紹介します。クッションフロアはフロアタイルに比べるとビニール製の為クッション性があり、水気にも強いため、脱衣所やトイレなどの水廻りでの床材におすすめです。コラム
コラムクッションフロアとフロアタイルの違い① クッションフロアは、塩化ビニル素材でクッション性のあるシート状の床材です。またビニール系素材を使用しているため、洗面所や脱衣所、トイレなどの水廻りの床材として多く用いられています。そしてビニール系素材とは思えないほどの色彩や模様の種類やデザインがあります。コラム
コラム電気温水器とエコキュート 電気給湯器には電気温水器とエコキュートがありますが、お湯のつくり方が違います。『電気温水器』は電熱ヒーターでお湯をつくることです。ヒーター(電熱器)が内蔵された貯湯タンクで電気を使ってヒーターを温め、お湯を作る給湯器です。電気ポットと基本的には同じです。コラム
コラム日本の伝統的な京壁 『京壁(きょうかべ)』のメリット・デメリットをご紹介します!和室の内壁に多い京壁は、その独特な風合いが特長的ですが、経年劣化によって砂が落ちるなどの現象が現れることがあります。今後もし京壁が劣化してきてお困りになりましたら是非ともご相談くださいね。コラム
コラム照明②~暮らしに沿った照明の提案 人感センサーとは人に反応して機器を動かすためのセンサーの総称です。人と明るさに反応し、自動的に点灯・消灯します。経済的で、つけ忘れや消し忘れの心配もありません。また、スイッチ操作が不要なので、荷物で手がいっぱいの時などもパッと点灯して便利です。コラム
コラム照明①~暮らしに沿った照明の提案 照明はお部屋に必要不可欠な器具且つインテリアの要素です。近年ではオシャレな埋め込み式の『ダウンライト』が人気となっていますが、使うお部屋や用途に応じて適した照明があるんですよ。コラム
コラム建て替えとリフォームどちらがいいの? 「古くなった箇所をリフォームしたいけれど、全体的にしたら建て替えした方が安いのでは?」とご相談いただくことがございます。費用の面だけでない、『建て替え』or『リフォーム』双方のメリットを見比べて検討してみましょう。コラム
コラム心休まるリラックスバスルーム「シンラ」 疲れた体や心を癒すには、何といってもお風呂!最高のリフレッシュタイムではないでしょうか。TOTOの極上ユニットバス『シンラ』なら、上質で心休まる穏やかな時間を過ごせること間違いなし!コラム
コラム押入れをクローゼットにする 近頃多くご相談をいただくようになった、『和室を洋室にリフォーム』する工事に伴って一緒に考えるのが『押し入れをクローゼットに変える』リフォームです。元々は敷布団を仕舞うのに適した形状の押し入れですが、近年ではベッドを置く家庭も増えたため、収納方法のニーズが変わってきたのにも理由があります。コラム