リフォームする商品はどのようにして選べば良いですか?
例えばキッチンであれば、
「TOTO(トートー)」「LIXIL(リクシル)」「NORITZ(ノーリツ)」「クリナップ」など。その他にも揃えれば、様々なメーカーがありますが、商品を決めたとして、更に次のステップに詳細な仕様選びが必要になります。
またその仕様選びの手前で、お客様のご自宅に応じて工事条件が異なるために、希望の商品の寸法が合わないことがあったり、例えば、カタログで見ていた希望の仕様の商品が予算を超えてしまっており、惜しくも選ぶ対象から外れてしまう事があるかもしれません。
当社では、商品の割引率は一定となっていますが(メーカーの定価変更、割引調整時期を除く)、実際に希望の商品が設置出来るかどうかは、現場調査をしなければ分かりません。
リフォームの流れでのご案内としては、
実際に設置できる条件・予算の範囲内で出来る工事かを現地調査をした上で、ご自宅に合わせる様に商品選びをしていくのが最も理想な形となるでしょう。
また、カタログで見るのと、実際に商品を見たのとでは、材質や色味が想像と異なる事があるかもしれません。ぱっとホームの店舗でも商品を展示していますが、種類には限りがございます。
担当のアドバイザーが各メーカーのショールームにてご希望の商品を案内させて頂くことも可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
よくあるリフォーム・リノベーションに関するご質問
リフォームが終わったら
リフォームのさまざまな判断
- リフォームをするのは家を建ててからだいたい何年が目安になりますか?
- リフォームと建替えで迷っています。どちらにしたほうが良いのでしょうか?
- リフォームする商品はどのようにして選べば良いですか?
- リフォームをしたいのですが、資金をどうするか悩んでいます。
リフォームの見積・費用について
- 工事の期間はどのくらいかかりますか?
- 契約してから工事開始までにはどのくらいの時間がかかりますか?
- 工事に際して、家具などは自分たちで移動しておいたほうが良いですか?
- 工事の契約をしようと思うのですが、注意すべきことはありますか?
- 工事費以外にもかかる費用はありますか?
- 相見積りはした方がよいのですか?
- 見積りの内容にいまいち納得できません。
- 見積りを取る際に注意すべきことはありますか?
- 見積りが確認できるまでの期間はどのくらいですか?
- 見積りをお願いしたいのですが、無料でやってもらえるのでしょうか?
リフォームを成功させるために
- 悪徳業者と思われる業者と契約をしてしまいました。どうすれば良いですか?
- 契約する前に悪徳業者かどうかを見極めるためのポイントはありますか?
- 悪徳業者にだまされないためにはどうすれば良いですか?
- 悪徳業者とはどんな業者ですか?
- 優良な業者を見極めるためのポイントはありますか?
- リフォームを考えているのですが、何から始めてよいのかわかりません。
リフォーム工事が始まったら
- 工事期間中にも休みの日はありますか?
- 工事中の貴重品の管理は自分たちでしなければならないのでしょうか?
- 工事中は立ち会いをしたり職人さんに差し入れをした方がよいのでしょうか?
- 家を留守にする場合でも工事を進めてもらうことは可能ですか?
- 水廻りが使えない時間帯があると生活が不便になりそうですが・・・
- リフォーム中も家に住むことは可能ですか?