2021

リフォーム事例

おばあちゃんを迎える暖かいお部屋

リフォーム日数:約3ヶ月間リフォーム費用:約720万円
最新情報・チラシ

最新チラシUPしました!

【通常チラシ更新】全店舗
コラム

きれいな畳で心機一転

畳表には両面あるので、片面が古くなった際には畳表を裏返し再度被せ直す事で、再度利用する事が出来ます。畳の一般的な素材の「い草」の場合、片面の寿命は『3~5年』と言われています。また、古くなりすぎる前の早めの裏返しで、畳本体自体の持ちも良くなりますので、時期が近くなったら裏返すようにすると良いでしょう。
コラム

梅雨でもへっちゃら!室内干しでもカラッと♪

スイッチ一つで、浴室が【衣類乾燥室】に早変わりします。たっぷりの洗濯物(5キロ)でも、素早く、すっきりと乾かすことが出来ます。「★AC200Vタイプ」であれば、より早く衣類を乾燥させる事が出来ます。
リフォーム事例

快適に家事が出来るスタイリッシュなキッチン

リフォーム日数:約1週間リフォーム費用:約270万円
リフォーム事例

どこを見てもにんまり満足リビングキッチン

リフォーム日数:約1ヶ月間リフォーム費用:約300万円
コラム

手すりで安心の入浴サポート

【★I型手すりは浴槽までの移動をサポート!】I型手すりは、「床が滑って転ぶのが怖い」「いざという時の支えがないと不安」という方にお勧めです。主に転倒防止で付けるのであれば、洗い場の部分に補助として付けるのがベストでしょう。
コラム

キッチンの色えらび

キッチンの色選び、悩みますよね…。カタログの色はかわいいけれど、いざ選ぶのには派手すぎるかもと…。と不安になってしまう方も多くいらっしゃいます。でも、思い切って選んでみると、とっても素敵なキッチン空間に様変わりします!想像以上におうちに馴染んでくれますよ♪
コラム

壁紙リフォームのタイミング

いくら気を遣っていても、年数が経つと黄ばみやカビなどどうしても汚れが出てきてしまいます。でも内装リフォームは片付けのことも考えると中々踏み切れない方が多いのではないでしょうか?このような症状が出てきたらサインと思って目安にしてみてくださいね!
コラム

エコカラットでガラっとリフォーム!

『エコカラット』とはタイルの一種で、粘土鉱物などを主な原料にして焼成した、住宅の内装に使用されている壁材です。『エコカラット』のもつ微細な孔は、高い呼吸能力で心地よく、体にやさしい室内環境をつくります。優れた機能だけでなく、優れたデザイン性によりインテリアとしても楽しめるので大変人気があります。
コラム

今のユニットバスは高性能!<床編>

今回は、TOTOとリクシルのユニットバスの床の特徴をあげてみました。どのメーカーも清掃性や保温性には富んでいますが、感触や仕様感には違いがあります。ご自身の好きな商品を、是非ショールームなどでご体感のうえ選んでみてください。
コラム

至福のバスタイムをスパージュで

首から肩に、やさしいお湯をまとうかのような、新感覚の肩湯。全身浴でも、半身浴でも心からリラックスできる、まったく新しい入浴スタイルが楽しめます。
コラム

パナソニック/オフローラの特徴紹介

今回はパナソニックのユニットバス『オフローラ』をご紹介します。パナソニックと言えば、電化製品のイメージが強いですが、水廻り機器などのリフォーム商品も各種取り扱いをしています。
コラム

パナソニック/FZの機能的な仕様をご紹介♪

今回は前回のコラムに引き続いて、パナソニックのユニットバス『FZ』をご紹介します。FZの製品のコンセプトは、「素材・デザイン」「おそうじラクラク」「しっかりエコ」の3つに分類されています。ユニットバスのリフォームを検討されている方は是非参考にしてみて下さい。
コラム

インテリア感覚でカスタマイズ出来るバスルーム

今回は、クリナップのユニットバス【ユアシス】の、3種類あるタイプからデザイン性の高さで人気の【スタイルプラン】より、【スタイルシェルフ】をご紹介します。「もっと楽しく」をコンセプトにした遊び心も感じられる、「スタイルシェルフ」は実用性に優れており、『あったらいいな』を実現させた仕様です。ユニットバスリフォームをご検討の方は、是非お風呂うりば掲載商品も参考にご覧になって下さい。
コラム

サンルームで出来上がる快適空間①

今回は、『サンルーム』についてのコラムです。サンルームが設置されているお家は、近年になって増えてきた印象ですが、まだまだ馴染みが浅いのが現状です。『洗濯物を干すスペース』というのは勿論ですが、それ以上に嬉しいメリットがたくさんあるんですよ♪
コラム

サンルームで出来上がる快適空間②

今回は、前回の『サンルーム』のコラムに続いて、リクシルの『サニージュ』という商品を例に仕様のご紹介をします。使いたい用途に合わせて、お好きなスタイルを選べますので、ご家庭に沿ったより使い勝手のいい仕様にリフォーム出来るはずですよ!そしてなんとこのサンルーム、2階のベランダにも設置できちゃうんです!色々な『サンルームのカタチ』をご紹介します!
コラム

室内ドアをリフォームしよう①

室内ドアをリフォームするとき、『開き戸』or『引き戸』のどちらに決めたらいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。実はドアの開き方によって、それぞれ適した場所や使い方があるのです。そこで今回は室内ドアの『開き戸』と『引き戸』、それぞれの特徴についてご案内します。